【コスタ津屋崎-28号地モデルハウス】設計士が書く、見どころポイント!
こんにちは、設計の橋本です。
今回ご紹介する コスタ津屋崎-28号地モデルハウス …
実は、私が設計を担当させていただきました!✨
せっかくなので、設計者の目線で「ここを見てほしい!」というポイントを少しだけお話しします。
吹き抜けの開放感
まずはこの家の顔ともいえる吹き抜け。
家に入った瞬間、視線が抜けて空気がふわっと広がる感じを味わってもらえると思います。
「家族が別々の場所にいてもつながっている」…そんな空間を目指しました。
ちょっと特別な居場所づくり
リビング横のヌックや中庭は、暮らしの中に“余白”をつくってくれる場所。
設計中から「ここでどんな時間を過ごしてもらえるかな?」とワクワクしながら描いた部分です。
遊び場にも、読書スペースにも、ちょっとしたアウトドア空間にも。
想像次第でいろんな表情を見せてくれます。
家事ラクの工夫も忘れずに
デザインだけじゃなくて、日々の暮らしも快適に過ごしていただきたく、水まわりの動線は特にこだわりました。
毎日使う場所だからこそ、ストレスなく動けるように意識しています。
中庭の新しい楽しみ方
中庭って、ただ“庭”として使うだけじゃもったいないんです。
例えば…夜になったらプロジェクターを映して、ちょっとした映画館気分を味わうこともできるんです!
家族でアニメを観たり、仲間を呼んでスポーツ観戦をしたり。
外の空気を感じながら大画面で楽しむ時間って、想像しただけでもワクワクしませんか?
もちろん昼間はBBQや子どもの遊び場としても活躍。
暮らしのスタイルに合わせて“第二のリビング”のように使えるのが、この中庭の大きな魅力です。
いかがでしたでしょうか?
図面や写真では伝わらない“空気感”をぜひ現地で体感してください!
光の入り方、空間の広がり、居場所の心地よさ…。
「こういう暮らしがしたいな」と思えるヒントがきっと見つかるはずです。
スタッフ一同、ご来場を心よりお待ちしています😊