9月の「蒸し暑さ」を乗り切る現場
皆さん、こんにちは!現場監督の中川です。
9月だというのに、太陽の熱だけじゃなく、ジメジメした蒸し暑さも加わって、体にこたえますね…。
「もう秋だから大丈夫」なんて思っていたら、この湿気が思わぬ落とし穴。実は、9月の蒸し暑い日こそ、熱中症に警戒が必要なんです!
夏の疲れが体に溜まっている上に、この蒸し暑さ…。湿度が高いと汗が蒸発しにくく、体から熱がうまく逃げてくれません。だから、汗をかいていても体温がどんどん上がってしまいます。危険な状態になりやすいんです!
私たちの現場では、この蒸し暑さ対策をまだまだ稼働させています!
・ミスト付きテント: 外作業の職人さんの休憩場所で気化熱によって涼しくなります!
- 氷嚢: 首筋や脇の下を冷やすアイテムです。職人さんたちの必須アイテム。
・製氷機:短時間でたくさん氷を作り、氷嚢に入れていつでも体を冷やせます!
・スポットクーラー:冷たい風で体を一気にクールダウン!
大切な職人さんたちが、安全に、そして少しでも快適に作業できるよう、これらの対策を行っています。
皆さんも「9月だから」と油断せず、こまめな水分・塩分補給と休憩を忘れずに、この厳しい残暑を乗り切っていきましょう!
現場で働く職人さんにとっての「快適な環境」を追求するように、私たちは、お客様が暮らす家の「快適さ」もとことん追求しています。
家族みんなが心地よく過ごせる家にはどんな工夫があるのか、少しでも気になったら、ぜひ一度私たちの話を聞きに来てください。