寒かったので断熱の話
皆さん、ととのってますか
サウナ大好き設計士ワカマツです
2023年、あけました、おめでとうございます。
年末年始、いかがお過ごしだったでしょうか?
実家に帰った!という方も多いのではないでしょうか。
そして、体感する「実家は寒い」は、よく聞くお話です。
数十年前の基準で建っているので、仕方ないのですが、寒い・・・
例えば、平成11年基準の断熱性能だと
北海道は断熱性能Ua値が0.46以下、が基準だったようですが。
(断熱等級4、地域1の場合)
断熱性能は、日本の基準は低く、たびたび更新されて
少しずつ性能が上がってきました。
ZEH基準や、新しい等級、民間基準など設定されて
高い性能を目指すようになっています。
ちなみに、福岡市ですとUa値0.6以下でZEH基準になります。
アネシスは、ZEHの建物が基本になってますので、暖かいです。
工事の途中でも、暖かい!
そして、福岡市東区の三日月の杜47号地モデルハウスのUa値は0.46でした。
ちょっと前の北海道クラスの建物なんですね・・・
1点、注意点ですが、断熱性能のUa値は1邸1邸、計算します。
家の大きさや間取り、窓の数・大きさなどで、変わってきます。
邸別に計算して、求める数値以下にしていきます。
設計士と話しながら、求める性能が出るように間取りを創っていきましょう!
サウナ室の断熱も、もっとしっかりやったら
激熱サウナが出来上がるのかもしれません。
それでは、サウナラー