blog スタッフブログ

現場監督がキャンプに行くと!?○○○屋さん閉店

みなさま、こんにちは。現場監督の荒瀬です。 
 

 

あっという間に9月になりましたが、猛暑は続いてますね。

40℃超えの気温を目にする事も!

 

 

 

この暑さから逃れようと、8月の夏季休暇中に、

現場監督キャンパー3家族で、湯布院の山奥へキャンプに行きました。

 

 

 

 

 

 

15:00過ぎに山奥のキャンプ場につきましたが、あっという間にタープが張られ、作業スペースから確保!

さっそく現場監督のダンドリ力が出てきました。

 

 

 

 

 

そして、5人のチビッ子達の納涼スポットを作って、大人たちは準備する作戦です!

 

 

 

 

 

 

私が子ども達と虫を捕まえたり、ぼけーっとしている内に、BBQ準備が終わっており、クーラーボックスに塩を入れてお酒のダンドリも完璧です!

 

 

 

 

明るいうちに夕ご飯の準備もできて、先輩方のおかげで工程前倒しできました。笑

 

 

 

BBQで私が任されたのがポップコーン屋さん!

こちらは私のスキル不足で丸焦げです。。。笑

あらせポップコーン、閉店です。

 

 

 

 

今回のキャンプの寝床はトレーラーハウス。

子連れキャンプは特に、無理をせずに任せれることはお任せする!

これもダンドリ力の1つだと信じています。

 

 

 

 

 

そしてキャンプ話の最後に、、、

後片付けでタープを畳んでいる先輩方の後ろ姿ですが、現場でブルーシートを畳んでいる姿と全く一緒でした。☺

 

 

 

 

 

 

場面は変わりますが、

建築中の現場でも、職人さん方のダンドリ力や工夫を良く見かけます!

 

 

こちらは上棟が終わったばかりの、屋根部分の写真です。

 

 

赤い丸をしている部分に隙間が空いています。

この隙間は、材料の長さが足りなかった訳ではなく、屋根裏を通気するためのスペースです。

 

 

 

現場で隙間を空ける加工もできますが、あらかじめ工場で切って現場で組み立てています。

(➝事前に工場で加工してくることを、プレカットと言います)

現場での加工手間、廃材も減らすダンドリ例です!

 

 

 

 

また、各現場に支給しているスポットクーラーを効率よく使われている大工さんも!

排気熱を外に出すための装置をご自身で作られてました!

機材を効果的に使う工夫がスバラシイ!と思いました。

 

 

 

 

今回、私のブログではダンドリ力をテーマに書かせていただきました🙇

 

 

 

 

 

 

最後に、

限定特典のある最新モデルハウス見学会についてご案内です!

 

 

福津市津屋崎にモデルハウスが完成致しました!

今週の9/6(土)からご案内ができます。

LINE限定のご来場特典もございますので、是非ご見学にお越しください!

↓ ↓ ↓

新モデルハウス完成見学会

 

writer この記事を書いた人

others 荒瀬 直樹の書いた記事

アネシス福岡の家づくりに興味のある方は、
お気軽にお問い合わせください。
営業時間/ 
定休日/火曜・水曜日

official 公式SNS

studio 店舗案内

LINEバナー LINEバナー