blog スタッフブログ

照明計画で変わる、くつろぎ空間

こんにちは!
設計士の田淵です。

朝晩は少し涼しく、過ごしやすい季節になりましたね。
これから家で過ごす時間が増える方も多いのではないでしょうか。

テレビや映画を観たり、読書をしたり、家族でくつろいだり、リビングでの過ごし方は人それぞれ。

今回は、そんな多様なリビングに合わせた照明計画について、3つのポイントをご紹介します。

 

1. 空間をすっきり見せる「ベースライト」

まず、リビング全体を明るくするための基本となるのがベースライトです。 中でも、天井に埋め込むダウンライトは、どんなインテリアにも馴染み、空間をすっきりと見せてくれます。

【ポイント】

  • 天井がフラットになり、開放感が生まれます。

  • 照明器具が目立たないので、家具やアートを引き立てます。

  • 複数のダウンライトを配置することで、部屋全体を均一に明るくできます。

シンプルで洗練された空間づくりに欠かせない照明です。

 

 

 

2. リラックスできる「間接照明」

おしゃれなくつろぎ空間に欠かせないのが間接照明です。 壁や天井に光を反射させることで、柔らかく心地よい光を作り出し、部屋に奥行きや立体感を与えてくれます。

【ポイント】

  • 直接光が目に入らないため、眩しさを感じにくく、リラックスできます。

  • 夜、テレビを消して家族でゆっくり話す時間などにも最適です。

  • 空間に陰影が生まれ、奥行きを深く感じさせます。

リビングで過ごす時間が、より豊かで落ち着いたものになります。

 

 

 

3. 必要な場所に光をプラスする「タスク照明」

最後は、特定の場所を照らすタスク照明です。 暮らしのシーンに合わせて、必要な場所に光をプラスすることで、より快適でメリハリのある空間になります。 特にスポットライトは、その使い方次第で空間を劇的に変えることができます。

【ポイント】

  • 読書をするときは、手元をピンポイントで照らし、目の疲れを軽減できます。

  • お気に入りの絵画や観葉植物を照らし、空間のアクセントにできます。

タスク照明は、デザイン性の高いものを選ぶことで、インテリアの主役にもなります。

 

 

 

多様な過ごし方をするリビングには、ダウンライト、間接照明、タスク照明を組み合わせることで、おしゃれなだけでなく、暮らしやすい快適な空間が完成します。

「自分のライフスタイルに合った照明計画が知りたい」
「どんな照明を選んだらいいか迷ってしまう」
そんな時は、ぜひ一度ご相談ください。

 

 

お待ちしております!!
ご予約はこちらから≫

 

 

writer この記事を書いた人

others 田淵 寿希人の書いた記事

アネシス福岡の家づくりに興味のある方は、
お気軽にお問い合わせください。
営業時間/ 
定休日/火曜・水曜日

official 公式SNS

studio 店舗案内

LINEバナー LINEバナー