旅行で発見❗家づくりのヒント💡
こんにちは😊
設計士の関口です。
先日、小学校からの友人と旅行に行ってきました!
最近なかなか会えていなかったので会話が止まらず、陶芸をしたり、おいしいものを食べたりしながらずっと喋っていました(笑)
陶芸体験での作品たちを紹介します✨
左から抹茶ラテ用の湯飲み・アイスコーヒー用のコップ・パスタ用平皿です。
2か月後に届くようなので、完成が待ち遠しいです☺️
こちらの建物は武雄温泉の近くにある平川屋というお豆腐屋さんです。
カーブを描いた大きな屋根が特徴的な建物ですよね✨
おいしい豆乳ソフトクリームいただけます😋
建物の中から見ると垂木(たるき)と呼ばれる木材が見えてます。
お家の中から木の温かみを感じたい方はこの仕上げ方もよいですね✨
ただ、木材をむき出しにする表しという仕上げ方だと省令準耐火構造にできなくなり、火災保険が高くなってしまうため注意も必要です!
表しのほかにも軒天の仕上げ方はあります。
たとえば、、、
木目のサイディング材で仕上げると、省令準耐火でありながら木を感じることが出来ます!
このお家のように深い軒が出ていると雨の日でも窓や外壁に水が付きにくく、汚れにくくなります🙌
最近は毎日雨が降っておりますが、筑紫野スタジオも入り口側に深い軒がかかっているのでこの時期の急な大雨でも安心です!
雨だけじゃなく夏の強い日差しからも守ってくれますよ✨
軒以外にも快適なお家を作るうえでのポイントはたくさんあります!
アネシスでは無料相談会を開催しておりますので、お気軽にご相談にいらしてください😊
お待ちしております!